X

シンク下の大改造! 無印のポリプロピレン収納ケースでいい感じに♪

さて、前回の記事の続きです。
昨日記事を書こうと思っていたのですが、時間が取れませんでした…。

こんにちは、ほしいもです。 まだ微調整などをしていて過去記事を引っ張ってこれていませんが、新しいブログ(WordPress)に少しは慣れてきました。 ス...

排水口ネットをシンク下に移動しよう、となったため、延ばし延ばしにしていたシンク下の大改造にとうとう手を付けることにしました!

シンク下大改造の巻

シンク下収納の問題点

我が家は築13年のマンションの割に、あちこち設備がちょっと古いです。

キッチンももれなくで、システムキッチンが主流になってきていたはずなのに、全くシステムではありません。
お風呂も全自動や追い焚きなんてもってのほか、蛇口をひねってためて自分でとめるやつです…。
お家によっては、トイレもウォシュレットじゃないそうです。(幸いうちはウォシュレット)

オール電化なのに、住宅設備のバランス悪すぎ!
築年数プラス10年ぐらいを感じます。
(私が23年前に住んでいた実家は、お風呂は全自動でした)

キッチンに話を戻します…。


シンク下は4つの開き戸になっていて、(見えていませんが)右から1枚戸、真ん中が両開き、一番左に1枚戸と引き出し、そして中がすべてつながっています。
引き出しは、1つだけ。

その左隣にコンロがあり、コンロ下にも両開きの開き戸収納があります。


これは、シンク下の真ん中の開き戸から見た右側。
お鍋などは、この右にある1枚開き戸を開けて取ります。

白いラックは備え付けで、ネジで留められていて非常に使い勝手が悪いです。
外してしまおうか考え中…。


これは真ん中の開き戸の左側。

ひどすぎてすみません…。ここほんともう…お見苦しい…!
(今回でここを大改造して、見苦しくなくなったので!)


で、ここが右から4つめの開き戸の中。
この上に浅い引き出しが1つあります。
無印のPPストッカーを2つ置いて、袋類の収納をしています。

ここ、しばらく前に改善したのですが、どうも上手に使えていないような気も…。
でも今回はスルーしておきます…。

せめてここが3段か4段の引き出しだったらよかったのになぁ…。

今回は2枚めの写真の部分の改善です。

開き戸左側の中を全部出し


全部出して、拭き掃除しました。
ちょっと茶色くなっているのは、ここに引っ越す前に水漏れでサビ水が滴っているという騒動があって、その時についたサビの色です。


全部出すとこんな感じでした。

いるものといらないものを分別!断捨離!


まずはこちら。

トレビーノは本体は蛇口に設置してあるので空箱。
ハンドブレンダーは離乳食の時に使っていましたが、今は全く使っていません。
ミキサーも出産前までスムージーを作ったりしていましたが、最近全く使っていません…。
離乳食の時に何度かつかったかな。

というわけで全部納戸行き。
捨てる決心はちょっと付きませんでした(;´∀`)


ボウル&ザル、プラ製のものは全部処分したかったのですが、大きい方は捨てて小さい方は残すことにしました。
小さい方も多分そのうち捨てます…。

保存容器は、以前の断捨離の時に全部捨てるのは…と少しだけ残しておいたのですが、結局一度もつかっていないので処分。


琺瑯のバット。
一時期よく使っていたのですが、最近全然使ってないです…。
うううーーんどうしようかなぁ。すごく気に入ってはいるので、保留かな…。

無印のポリプロピレン収納ケースをセッティング

収納の改善に使うのは、無印良品のポリプロピレン収納ケース


約幅34×奥行44.5cm、高さは24cmのを2つ。

そして引き出しの中に、さっき出して分別した中身をしまって…。
頑張って作業していたので、途中写真はなく、完成図になりますが…

こうなりました!!

わぁーーすごく!すっきりです!

お米を入れているのは、ガラスクッキージャー。
5kgのお米がぴったり入ります♪

ガラスジャーの裏に洗剤のストックなどを置いていますが、この辺りも高さがもったいないので、うまく使えたらいいなぁ…。

右手前にウエス置き場、その奥に麦茶パック入れとパスタ。
その右隣に、移動させたかった排水口ネットのセット
(前回の続きで最初の目的なのに、ものすごく存在感が薄いですね(笑))

左側は、収納ケースと隣のPPストッカーとの間にデッドスペースができたので…


こうして、たまーにつかう新聞紙をカゴに入れて隙間収納♪

手前にあるのはキッチンツール立てなのですが、ここは使用頻度の低いキッチンツールをしまっておく場所にする予定です。
そのキッチンツールは背面の引き出しに入っていて、今度そこの断捨離をするつもりなので、ツール立てだけでも先に置いておきます(笑)
それからそれから、さっき断捨離中に迷っていた琺瑯のバット。


PP収納ケースの上の隙間がピッタリバット分だったので、ひとまずここに保管しておくことにしました…。
あんまり使わないのわかってて、捨てられないから保管…。

うーん思い切ったほうが良いのかもしれませんが、ここにおけるのでまたしばらく悩もうと思います。

私は割とポンポンものを捨てられるタイプなのですが、捨てられないタイプの方はこういうどうしよう、置いておこうかな…というのが多いのかもしれませんね。
でも家中そんなものばかりだと、収納スペースも無駄になってしまいます。
何でもかんでもすべて捨てる、というのも極端ですし、物がたくさんあっても困ってない方もいると思います。
そのへんは自分に合った基準で、捨てたり置いておいたりしておくといいのかもしれません。

でも高齢になって、自分で片付けられない=のちに他人が作業しなければならなくなる、というのは避けたほうが良いですよね。
私の持論としては、何事も程々がいいな、と思っていますが。

引き出しの中身

上から1段目


あちこちに散らばっていた保存容器。

以前は置き場所が決まっていなくて、上に積み上げるしかなかったもの。
取り出すときにあちこち避けて取ったり、変なところに置いたり、ずっとどうにかしたかった所…。

引き出しにこうやって収納することで、重ならず、見渡せてすごーーく使い勝手がよくなりました!!

2段目


ボウルやザルなどの調理ツール、置き場所に困っていたレトルトのご飯や残ったパスタなどの食品。

ボウルも全部積み上げていて、使いたいものを取るときに不便でしたが、縦に収納してすごく取り出しやすくなりました♡

ガラスボウルは、斜めにするとバランスが悪かったので平置きに。

黄緑と黄色の小さなプラボウルは、調味料を混ぜるときによく使うものです。
うーん、白いプラボウルはやっぱり処分しようかなぁ…。

まとめ

開き戸の収納は、奥のものはしゃがんで取らなければいけないのが不便!
それが、中に引き出しを設置することで、奥の物が格段に取りやすくなった気がします。

システムじゃないシステムキッチンは、自分で使いやすいようにカスタマイズしないといけませんね…。

もちろんまだまだ完成ではありませんが、少なくとも以前の状態よりは使いやすくなったなぁと思います。


これは便利 「キッチン収納術」


台所づくり


整理整頓・お片づけ♪


おうちを片づけたい


もっと心地いい暮らしがしたい!


スッキリさせた場所・もの

ほしいも: