保育園グッズは押入れのカラーボックスに
週に1回ほど、息子が一時保育に行っています。
一時保育とはいえ、持ち物には全て名前を書かないといけなかったりと、通っているのと同じように荷物が必要です。
以前の記事で、押入れのカラーボックスの1段分を一時保育の持ち物などの収納に使うことに。
こうなっていました。
でも、ここにタオルやらいろいろと他にも置きたいものがあったので、ちょっとプチ改善することに。
カラーボックスを100均のラックで区切る
家の中をいろいろと片付けていて出てきた、小さなラックを使うことにします。
うっかり単品の写真を撮り忘れたので、昔の写真です。
ダイソーで売ってたやつかな?
縦に重ねたりできるスチール製のラックです。
あと多分、写真よりもう少し横幅が狭いタイプだと思います。
(サイズがいろいろあったので)
これをカラーボックスに組み込むと…
after
追加になったのは、左サイドに立ててあるクリアファイル。
注意事項のプリントや、保育料を入れる封筒など、紙ものを収納して、そこにボールペンを挟んでいます。
量が多くないし、今後増えることもあまりないので、クリアファイルの薄さがちょうどいいです
ラックの上に、スタンプ済みおむつ。
ラックの下に、おなまえスタンプと体温計、園に持っていくタオルを置きました。
バッグを置くとこんな感じかな。
しかしラックが小さくて、ヴァリエラのボックスが少し傾いてしまっていて見た目がちょっと美しくない…のですが、これ以上大きいと右のバッグが窮屈になるし、これより横幅が少し広いラックは別で使っているので仕方なくこんな感じです。
でもやっぱり、別で使っているちょこっと幅広のラックを持ってきた方がいいかも…?
これで朝も慌てない
保育園に行く前に体温を計るのも、測ったあとに連絡用紙に記入するのも、この場で済むのがすっごく楽ですね♪
カラーボックスの手前には何も置かないようにして、作業用スペースも確保してあります。
今までなんやかんやと慌てて用意していたのですが、これでいろいろとスムーズに行きそう。
でも実は、これからしばらく実家に帰ったりといろいろあってしばらく一時保育には行かないので、実際にスムーズさを実感するのは先になりそうです(笑)